[インタビュー#2]訪問看護の仕事が充実して楽しい!!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は訪問看護で働く「まるこ」さんにインタビューしてみました!

大学病院から訪問看護の仕事に転職してみて充実しているとのこと!

訪問看護について興味ある方に楽しくみていただけると思います。

気になる項目から確認してみてくださいね!

介護・看護単発バイトアプリカイテク

面接・履歴書なし

・1日から数時間でスキマ時間に働ける!

・給与は当日にGET

目次

インタビューの質問・回答

働いている場所は?

改めて働いている場所は?

訪問看護ステーションで働いています!

看護師が個人で立ち上げをした訪問看護ステーションです!

病院連携している所は避けて転職しました。

訪問看護でも色んな場所があるよね

訪問看護を選んだ理由

訪問看護を選んだ理由はありますか?

看護学生の実習を経験をした時から、訪問看護に興味がありました。

また大学病院で働いている時も、訪問看護のサービスを利用している患者さんがきた時に

「家で患者さんをどのようにみているんだろう…」

と疑問に思ったこともあり、訪問看護に挑戦してみました!

学生の時から興味持っていたんだね

訪問看護をして良かったこと

訪問看護をして良かったことはありますか?

患者さんと長期間の関わりがあるからすごくやりがいがあることです!

大学病院で働いていた時は、病院のルールの元に看護をしていました。

でも訪問看護は、私たちが相手のルールに合わせます。

結果患者さんが安心して過ごせる環境で1人1人に合わせた看護できることが楽しいです!

看護師の鏡の言葉ですね

長期間の関わりを持つと
信頼関係もできるし
やりがいを感じやすいのかな

訪問看護をして大変だったこと

訪問看護をして大変だったことは?

訪問看護では同僚みんなが責任感をしっかり持つことだと思います。

病院とは違い、在宅ではすぐ近くに医師はいない状況です。

そのため仕事の責任感は欠かせません。

緊急訪問もあるので、対応が遅いと患者さんだけでなく家族も不安な状況です。

みんなの意識づけが重要だと感じています。

病院ではすぐに医師がいるから
そこは大きく関わりが変わってきますね!

今後にキャリアについて

今後のキャリアはどう考えていますか?

訪問看護を続けたい!

今の働き方がすごく充実しています。

周りの人に充実しているね!とよく言われます笑

周りにも分かるくらい
楽しんでいるんやね!

看護することは同じでも
場所が変わるとすごい違いを感じれるんやね!

訪問看護に向いていている人

訪問看護に向いている人はどんな人だと思いますか?

人の話が聞くのが好きな人が向いていると思います!

あと一人一人に合わせた看護をしたい人は、訪問看護にうってつけだと思います!

患者さんだけでなく
家族とも話す必要もあるもんね!

最後に一言

最後に一言ありますか?

病院で働いている時はモヤモヤしたことが多くありました。

例えばターミナルになったら優先順位が変わったり、1人の人に時間を使うのも難しい状況でした。

そのモヤモヤを解決させてくれたのは、訪問看護です!

病院で働いてモヤモヤしている人は、訪問にも挑戦して欲しいです!

まるこさんインタビューありがとうございました!
すごく良い話を聞けたと思っています!

病院でモヤモヤしていた事が
働く場所を変えるだけで、充実できるのも良いですね!

働く場所を変えるだけで、自分の考えに合った看護をできるのは素敵ですね!

訪問看護のインタビューをもっと見たい方は下の記事からも確認してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次