看護師が転職を成功させるコツ3選!転職前の注意点を全公開

kango-tensyoku
悩める看護師

看護師歴少なくても転職できるの?

悩める看護師

もっと良い職場があるかも‥

「職場が辛くて、転職を考えているけど実際どうなんだろう‥」

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

実際に看護師1年目の時に転職を考えた!

という看護師はほとんどです。

転職を考える中で一番大事なのは選択を失敗しないこと!

この記事では看護師が転職を失敗しないための情報を

看護師経験から伝えていきます。

転職どうしよう‥

と悩んでいる方は是非参考にしてくださいね!

あやまるナース

この記事をオススメする看護師さんへ

  • 今の職場が辛い
  • 転職を考えている
  • 転職を失敗したくない
  • 看護師経験者から意見を聞きたい
目次

看護師歴少なくても転職できるの?

結論からいうと看護師1年目でも転職はできます

大事なのは転職するか・しないかの選択を間違えないことです。

看護師を5年間やってきた中で様々な辛い経験も沢山してきました。

経験の中から伝えられる情報もあると思うので、赤裸々に伝えていきます。

看護師が転職を成功させるためのコツ3選

ステップ①辞める理由を考える

まず辞める理由を明確にする事が一番大事です。

悩める看護師

なんで看護師辞めたいんだろう

辞めたい理由を書き出して深掘りしていきましょう!

(例えば)

  • 人間関係が悪い
  • 身体的・精神的に異常が出てきた
  • 現実と理想のギャップについていけない
  • パワハラがある など

その中で時間と共に解決できるかどうかを指標に考えてみてください

時間と共に解決できる悩みは、転職はせず続ける方が良いです!

(例えば)

  • 人間関係が悪い→時間が経てば良くなるかも?
  • 看護師の仕事が慣れない→時間をかければ仕事に慣れるかも?
  • 病院がブラック→時間が経ってもどうにもできない

このように時間が経ってもどうにもできないものや

今の時点でしんどいものが多い場合は

転職を考えていきましょう。

ステップ②転職をする上でのメリット・デメリットを知る

転職する上でのメリット・デメリットも考えましょう。

(例えば)

メリット

  • 自分のやりたい場所で働ける
  • ブラックな病院とおさらば
  • 給与アップに期待できる

デメリット

  • 仲良い同期と離れる
  • 福利厚生は良かった
  • 家から近かった

今自分が転職した際に

転職した方が良いかどうかは一番自分が知っています。

どんなメリットとデメリットがあるのか

を考えて転職する上での後悔しないように考えてみましょう!

ステップ③転職エージェントに登録

転職を成功させたいのであれば、転職エージェントに登録する方が成功しやすいです!

大事なのは自分に合った転職先を選ぶのが重要です。

自分が

「コレだけは外せない!」

という条件も考えておくと転職先を選ぶ大事な軸ができます。

(例えば)

  • 休日日数が多い
  • 福利厚生が充実
  • 急性期希望 など

転職サイトオススメを参照

看護師が転職する前の注意点

転職する前の注意点を順番に紹介していきます。

①人間関係が理由なら転職を辞めよう

悩める看護師

人間関係で転職したい・・

と考えているのであれば転職はオススメしません。

なぜなら看護師は1年ごと配属が変わり、

メンバーが変わっていくからです。

病棟で年数を重ねる方が楽になっていく場合があるのも事実。

転職先の病院でも人間関係が悪い病棟や良い病棟があります。

もう一度人間関係が理由なのであれば

転職先でも人間関係が悪いリスクを考えなければいけません。

人間関係がどうしても・・という場合は

「嫌われる勇気」「病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト」

の本がオススメですよ!

②就職先の選択肢は限られる

「◯年目以上から求人」

など就職先の選択肢は限られてきます。

働きたい場所があるなどの目標があれば

求人先を確認して一度考え直す必要があります。

基本的に看護師1年目以上や3年目以上が多い印象です。

③選択する前に先輩に相談

ほとんどの看護師が転職を考えた事があります。

選択をする前に、看護師の先輩に相談してみるのも1つです。

病院で長年働いているからこその、アドバイスが重要になってきます。

悩める看護師

そんな先輩いないよ‥

そんな時は職場の同期に相談したり、

大学・専門の同期に相談するのも手です。

自分の選択だけでなく周りの意見も聞く事で視野が広がります。

視野が広がる事でより良い決断ができる事が大事です。

転職エージェントのメリット・デメリット

転職エージェントのメリット

悩める看護師

転職エージェントのメリットは?

  1. 転職サイトを利用している病院や施設が7割と多い
  2. 履歴書の添削や面接対策をしてくれる
  3. 病院との煩雑な交渉を代行
  4. じっくり考えて転職活動ができる
  5. 内部事情を知れる
あやまる

私は履歴書の添削や
面接でよく聞かれるポイントを
病院によってピックアップされて良かったです!

転職エージェントのデメリット

悩める看護師

デメリットも教えてください

  1. 連絡がしつこい
  2. アドバイザーによってはデメリットに・・
  3. 離職率が高い
  4. 悪質な紹介サイトがある
あやまる

転職を焦らせる連絡や希望とは違う求人を紹介するのは注意です!

看護師転職エージェントの利用オススメな方

  1. 転職活動の手間は省きたい
  2. 不安な方(ブランク、早期退職など)
  3. 派遣・トラベルナースなどの働きをしたい方
  4. 内部事情を知りたい方
あやまる

転職したい場所が決まっている方は
直接応募するのがオススメです!

看護師1年目の転職について

看護師1年目の転職については悩む方が多いですよね・・

今回は先輩達が看護師1年目の転職についてどう思っているのか

実際の看護師1年目での転職した事例を紹介します!

「看護師1年目が転職すること」について実際に先輩ナース5人に聞いてみた

実際に働いている5年目以上の先輩に

「看護師1年目が転職すること」について

5人の先輩ナースに聞いてみました。

A.良いかどうかは転職先によると思う!

・なぜ転職したいか

・転職する上での条件

をしっかり自分で理解する必要があると思う。

先輩ナースKさん

A.全然良いと思うよ!

ただ転職先の職場の人が

どういう捉え方するかは分からないよね‥

先輩ナースMさん

A.んー看護師1年で転職するのは早い気がする。

看護師を続けたいのであれば

頑張りどきだと思う。

先輩ナースAさん

A.看護師に固執していない人は、早期に転職した方が良いと思う!

これができなくて‥とか

時間と共に解決できるなら続けても良いと思う。

辞めたい理由によってアドバイスが変わるよね。

先輩ナースHさん

A.あんまりオススメできひんかな‥

転職する上でもある程度の

・看護技術

・アセスメント能力

は必要だと思う。

先輩ナースSさん

結果:転職する理由によって答えが変わる

転職する理由によって、答えがそれぞれ変わってきます。

共通点で大事なのは転職する理由です。

自分が後悔しないように転職する理由をしっかり考える必要があります。

実際に看護師1年目が転職した事例

A.自分のやりたかった看護とは全く違う病棟で、

患者さんとのやりとりも苦痛でした。

3ヶ月で転職をして新たに再出発。

今は救命でバリバリと楽しく仕事ができています。

看護師1年目Mさん

A.病院がブラックで、自分の将来のことを考えた時に早めに辞めた方が良いと2ヶ月後に転職を決断。

転職後しんどかったけど、続けられているよ!

看護師1年目Mさん

転職した理由は

  1. 病院がブラック
  2. 自分の思っている看護ができない

など時間をかけても中々解決しにくい悩みがあって転職をしていました。

病院がブラックの問題については早めに転職するのがオススメです。

看護師の転職オススメサイト

レバウェル看護(旧:看護のお仕事

1分で無料登録完了!

対象者看護師・准看護師・保健師・助産師
特徴・求人数6万件以上
・LINEで相談できる
・24時間電話対応
・条件交渉も可
あやまる

・友達に勧めたいNo1
・転職後の生の声も聞けるのはレバウェル 看護!

マイナビ看護師

対象者看護師・准看護師・保健師・助産師
特徴・半数以上が非公開求人
実際に足を運んで現場の状況を把握
・働きやすい職場を紹介

1分で無料登録完了!

あやまる

・認知度No1
・トラベルナースの働きもあり!

ジョブデポ看護師

対象者看護師・准看護師の免許保有者
特徴・8万件以上の求人件数
・日本最大級の看護師転職サイト
給与交渉や非公開求人をご紹介

1分で無料登録完了!

あやまる

・お祝い金制度がある
・スピード感のある対応の口コミが多い!

ナースパワー人材センター

対象者看護師・准看護師・保健師・助産師
特徴・看護師就職相談は30年の歴史がある
・求人先は4万件以上
・高額給与・独自の勤務形態
「応援ナース」がある

1分で登録完了!

あやまる

スピード感のある対応!
求人情報が詳細に記載されていて情報を集めやすい

転職サイトを複数登録する事で、より良い転職先を見つける事が大事です。

1つに絞らずに2〜3くらい転職サイトに登録がオススメします。

転職サイトに登録すると電話などの連絡が増えるので注意

看護師転職のQ&A

転職活動はいつからが良いですか?

入職をする2〜3ヶ月がベスト!

求人が増える時期は7〜8月、2〜3月なのでその月に探すのもありです!

入職するベストな時期は?

4月か10〜11月頃がオススメです!

4月は新卒看護師と一緒に研修を受けられるので

サポートもしっかりある月です。

10〜11月は病院内での異動がある時期でもあり、受け入れの体勢が整っているためです。

看護師の転職理由は?

1位転居のため

2位人間関係への不満

3位夜勤が辛い

看護師転職理由ランキング参照

転職サイトを使わない方が良いの?

転職サイトのメリット・デメリットを知った時に

自分はどちらが多いのかで答えは変わってきます。

転職サイトのメリット・デメリット

まとめ

悩める看護師

転職する前に辞める理由を考えるのが大事ね

悩める看護師

実際に働いている先輩の意見も聞けて良かった

転職エージェントの利用オススメな方

  1. 転職活動の手間は省きたい
  2. 不安な方(ブランク、早期退職など)
  3. 派遣・トラベルナースなどの働きをしたい方
  4. 内部事情を知りたい方

本当に無理をしているのであれば、逃げることも大事です。

あまり自分を責めずに、より良い選択をしていただけると嬉しいです^^

最後まで見ていただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

ポチッとお願いします!

コメント

コメントする

目次
閉じる