
人生観?



何だか難しそう‥
今回は看護師を5年間してきて感じた人生観についてお話ししていきます。
難しくなく自分の人生に当てはめて考えてもらえたらと思います。
看護師からの目線の話なので、
気になる方は読んでいただけると嬉しいです。
なぜ人生について考えるようになったのか


そもそも人生についてなぜ考えるようになったかです。
それは余命が短い人との関わりや、
患者さん自身が人生の先輩で、
それぞれの歩んできた道について話をする機会が多いからかもしれません。
看護師という職業だからこそ、
その人のライフスタイルや家族・過去・職業などを知り、
自分はどうなのかなと考える機会が多いと考えています。
先輩と話をしていた時に
「患者さんとして治療をする上で看護をさせていただいているけど、人生について色んな話をして考えさせられるよね」
確かにそうだなと感じています。
そこから5年間自分の患者さんだけで、
120人以上担当させていただきました。
それぞれの患者さんの話を聞いて、
自分の人生について考えるきっかけができたと感じています。
人生で大切なことは何?


人生で一番大切な事は健康?お金?恋人?
確かにお金、健康などもすごく大事だと思います。
患者さんと話をしていて一番大事だなと思った事は
「自分が後悔ないようにやりたいことをやっていく!!」
ということでした。
余命が短い患者さんと話をした時に
「後悔ない人生をおくれた!」
と話している人と
「もっと〇〇しとけばよかった」
と自分の人生を振り返ってみて後悔している話をよくされるからです。
自分が最後の人生でよかったなと思うには、
自分にとって後悔ない選択を考えて、行動していく事が大切だと思っています^^
人生の先輩方がよくいうのは
「お金はどうにかなる。時間は戻せないから、色んな経験をしていくのが良いよ!」
と話されていました。
後悔していない人の話を聞くと、
色んな国や色んな人に会って、自分のやりたい事を挑戦していく事が私は大事と感じています。
「何のために仕事をしていますか?」
「何のために生きていますか?」
「何をしていきたいですか?」
この問いに自信を持って言える人になりたいと私自身思っています^^
最後の人生を迎えるならどこが良いですか?


皆さんは最後の人生を迎えるならどこが良いですか?
家ですか? 病院ですか? 施設ですか?
ほとんどの人は家と答える方が多いと思います。
実際私もそうですし、
多くの患者さんも家に帰りたいと答えています。
しかしその時の自分の状況にもよりますが、
決めるのは多くは家族です。
自分は家に帰りたいと思っていても、帰れない状況が多いです。
理由は、自分をみてくれるのは家族だからです。
例えば家族が自分をみるのは、
しんどいと思えばなかなか帰れないです。
結局最後は患者さん自身の意見は、
通らない事が多いのだとすごくもどかしい思いをしています。
だからこそ病気や事故になってから気付くのではなく、
後悔しない人生って何かを考える事が改めて大事だなと感じてもらえたら嬉しいです。
まとめ


少し真面目な話をしました。
看護師をしていて感じた話で、
参考になった方がいたら嬉しいです!
自分の人生なので、
後悔ない選択をしていくのは勇気が入ります。
後悔しないためには、よかったなと思える選択が大事です。
選択を間違ったとしても、それは自分の経験になります。
同じ道にいこうとしている人に対して伝える事ができるのは大きいです^^
それぞれの考えや、価値観も違うので自分を大事にする事を考えていけたらと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます^^


コメント