MENU

はじめて洋書を全部読めきれた!!洋書チャレンジする方集合!

当ページのリンクには広告が含まれています。

洋書は難しいよね」と洋書を諦めている方にオススメできる本があります!私も色んなオススメされてる本や、初心者でも読みやすい洋書を探したけど結局挫折していました。

しかし初めてこの私が洋書を全部読むことができたのです!!

ある程度中学生の時に習った単語や、文法を理解していると読めたので、私が実際に最後まで読めた洋書を紹介します!

目次

英語初心者でも読めた洋書を紹介

英語初心者の私が読めた本は
The story of : Biography Series for New Readers Booksというシリーズのアイシュタインについて説明されている本です!

他にも色んな有名人の本が沢山あるので、気になる方の本を選んで読んでみる事をオススメします!

オススメする理由は2つ

The story of : Biography Series for New Readers Books

このシリーズをオススメする理由としては大きく2つあります。1つ目は、エピソード毎に絵が描かれているので想像しやすいこと。絵があることで、楽しく読むこともできますし、分からない単語が出たとしても想像しやすかったです!

そして分からない単語をいちいち調べるのは手間なので、私は調べません!!笑そのため「単語力はない」と思う方にもオススメできる本です。

2つ目は、単語や文法が難しくありません。単語や文法が難しくないので、読みやすいのがポイントです。

ページをめくってみて「全部わからない(泣)」となってしまうと読む気は失せますよね。中学生の文法や単語がある程度理解できれば、読むことができます!

気に入った洋書の内容

この本の良いところは、有名な人の生き様考えを知れる事です。

私はアイシュタインの本を読んだので、彼の話になります。特に気に入った内容としては以下の文です。

Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.The important thing is to not stop questioning.

The story of Albert Einstein a biography book for new readers

素敵な言葉ですよね。

私はアイシュタインの本を読んで、好奇心が何よりも重要なのではないかと考えさせられました。何かに興味を持つことで、新しい考えや自分を知ることにもつながります。

彼の本を読んで、まずは何でも興味を持ってやってみようと思えました。

初心者でも読みやすい洋書とは

今回初めて洋書を全部読みきったという体験をもとに、どんな洋書が初心者に読みやすいのか分かりました。

それは3つあります。

① 絵が描かれている

② どのような本の内容かを知っている

③ 子供でも読みやすい本になっている

どのような本の内容かを知っていると、少し難しい本だとしても理解しやすいです。

例えば、映画で観たことある内容の本を読んでみると単語が分からなくても情景を知っているので、想像しやすい!

何でも挑戦してみて、次の本を読んでみよう!と軽い気持ちで読んでみることがオススメです。

最初はKindle Unlimitedで探すのがオススメ

私はKindle Unlimitedの会員で洋書を読んでいます。

最初はどういった内容が、自分で読みやすいか分からないので、何でも手に取ってみて挑戦することができるからです。

  • 30日間無料体験ができる
  • 200万冊以上が読み放題
  • お好きな端末で使用できる

最後に

これから洋書を試してみたいと思った方!

仲間です!!

自分にとって読みやすい本は、人によって違うと思うので、色んな本に触れていこうと思います。

最後までありがとうございました!

洋書はやっぱり難しい!という方に、絵本も紹介しています

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次